2024あきたしらかみにんにく出荷式

2024-25あきたしらかみにんにくの出荷式が丸果秋田県青果様のご協力のもと市公設地方卸売市場で行われました。

出荷式の様子は秋田魁新報様(記事リンクはこちら)、北鹿新聞様に掲載していただきました。

 

こちらの写真は北鹿新聞様(URL:https://www.hokuroku.co.jp/)です。

いつも素敵な記事をありがとうございます。

新聞内の写真は初競りを実施しているところです。

青いハッピを着ているのはしらかみファーマーズの小林様です。

小林様は北秋田・大館地域にんにく生産者振興協議会の会長です。

いつもあきたしらかみにんにくの生産振興に精力的に活動してくださっている方です。感謝感謝です。

 

あきたしらかみにんにくは北秋田・大館の飲食店にご協力いただき、期間限定のあきたしらかみにんにくメニューフェアを開催しすることになりました。

あきたしらかみにんにくは、にんにくそのものの「うまみ」が特徴である商品です。

熱を加えることで旨味が増すと言われており、様々な料理に適した素材として活躍します。

にんにく特有の強い香りや辛味がないため、にんにくがそれほど得意ではないという方でも楽しめると思います。

言わずもがな、にんにく好きな人はぜひぜひお試しくださいね。

 

shirakamininnniku

初競りで3玉10,000円の価格がついたにんにくです( ゚Д゚)

まあ、特別価格ということで。。。

白くて大きい、美しいフォルムが特徴ともいえる、あきたしらかみにんにくは、これから寒さが増していくにつれて美しさが増していきます。

すでにあきたしらかみにんにくのファンの皆様は見た目の変化にも注目してもらえると面白いですよ。

 

丸果秋田県青果の高橋会長より、ありがたいお言葉を頂きました。

写真内、檀上でお話をしている方が高橋会長です。

高橋会長をはじめ、丸果秋田県青果様には、あきたしらかみにんにくのブランド化の初めから継続的にサポートを頂いております。

困難な年が何度もありましたが、何度も何度も支えていただきました。

にんにく協議会にとって丸果様はなくてはならない存在です。

感謝してもしてもしてもしても、しきれないくらいのサポートを頂いています。

生産者一同頑張りますので、これからもよろしくお願いします。

ちなみに、高橋会長の後ろ、青いハッピの一番左に立っているのが弊社代表取締役社長の兜森です。

今回は社長が中心の写真を撮ることができず無念でした。。。

 

さて、あきたしらかみにんにく、本当に多くの皆様の支えで毎年毎年販路拡大、生産拡大、成長し続けております。

あきたしらかみにんにくを気に入ってご購入いただく消費者の皆様がいるから商品を作り続けることができます。

たくさんの人に支えられて生まれたあきたしらかみにんにく、これからも多くの皆さんの楽しい食卓に並ぶことができるように生産振興、頑張り続けます。

これからもよろしくお願いします。