秋田県信用組合様主催 田舎ベンチャービジネスクラブ参加報告

2025年の初投稿となります。

1月23日(木)秋田県信用組合様が主催する、田舎ベンチャービジネスクラブに参加しました。

テーマは、「地域経済の活性化を目指して」です。

inakabencha-kurabu2

 

毎年出席させていただいていますが、本当に素晴らしい会です。

参加者の企業の方々の地域を強くしたい、良くしたい、貢献したい、という想いに触れることができる貴重な機会です。

 

日々、仕事をしていると、どうしても自社の企業成績に目が向きがちになります。。。

もちろん、会社をよくすることはそもそも日々の取り組みとして必要なことなので、否定すべきことではありません。

ただ、自社のことばかり考えていると、視野が狭くなり、不安や不満、もどかしさに押しつぶされそうになることもあるのは事実です。

田舎ベンチャービジネスクラブに参加すると、こういった気持ちが吹き飛びます。

秋田県信用組合の会長、北林様の挨拶はいつも前向きで明るいものです。

希望や夢をもって仕事をすることの尊さを説いていただけます。

自分たちの会社のこと、事業のことを考える視点はいわば小さな視点なのだと気づくことができます。

未来志向、地域志向といった大きな視点を持つことで、企業の理念を思い出し、前向きな気持ちを取り戻すことができます。

inakabencha-kurabu1

 

今年も年始からたくさんの企業様、秋田県信用組合の皆様より、大きな刺激を頂きました。

今回の田舎ベンチャービジネスクラブでは、弊社の新事業である「6次産業化と環境保全型農業の実践方針について」報告させていただきました。

この新事業は秋田県信用組合様のお力なくして実現しなかった事業です。

地域の力になってくれる秋田県信用組合様のように、私たちも地域の力になれる企業に成長したいと思います。

 

こちら秋田県信用組合様のブランドスローガンです。

(URL:https://www.shinyokumiai.or.jp/credit_cooperative/philosophy.htmlより引用)

shinyoukumiaiburandosuro-gann

信用組合様に力になっていただいた企業様はたくさんあります。

田舎ベンチャービジネスクラブに参加して思いました。

ここぞというときに厳しさと優しさをもって助言をくれる信用組合様には感謝感謝です。

2025年も頑張ろう、と決意を新たにしました。

すでに1か月が過ぎようとしている2025年。

えつりファームはまだまだ成長を続けようと頑張ります。

これからもよろしくお願いいたします。